日本語入力の方法には大別するとローマ字入力とかな入力の2種類がある。そして、かな入力の中ではJISかなと親指シフトが主流であろう。ローマ字入力とかな入力にはそれぞれ長短があるが、まずはかな入力について考えてみよう。
JISかなはかな入力として最もよく見かけるものだ。しかし、かながキーボード4段にわたって配列されているため、一般のユーザーがタッチ・タイピングを行うことは非常に難しい。実際にこの方法で日本語入力を行っているユーザーは非常に少ないと思う。
それに対し、親指シフトは、高速タイピングが可能になるように、タッチ・タイピングが容易な3段にかなを収めるための工夫を施している。すなわち、1つのキーに2つのかなを割り当て、親指キーとの同時打鍵を行うかどうかによって打ち分けることになっている。
富士通が開発した入力方法であり、ワード・プロセッサー専用機全盛の時代には親指シフト入力が可能なOASYSが一世を風靡した。親指シフト・ユーザーの数はかなりの数に達し、特にヘヴィ・ユーザーの中に親指シフト・ユーザーが多かった。しかし、パーソナル・コンピューター独占の時代に入るとキーボードの標準化が始まり、親指シフト入力が可能なキーボードを目にすることは少なくなった。富士通でさえ、親指シフトを重視しなくなったのだ。
|